昨日、知人が八月から英国🇬🇧て暮らすことになると伺った
話は変わるが、ギター屋を始めて、以前着ていた服をほとんど処分した
気に入ったデニム2本とチノパン1本を買って、少数精鋭のローテーションしている
服選びに毎日時間を取られないことと、気に入ったものを身につける満足感を味わうことができる
一昨日は定休日で都内に用事があったついでに新宿をぶらぶらした
ふと足が止まったところでBRITISH MADE(靴屋)の関根さんという方と出会った
「ギター屋の私に合う靴はありますか」と尋ねると
その方が履かれている靴を薦められた
バーガンディ(赤ワイン)色が経年で色落ちして渋い
ギターやデニムに通じるものを感じ「これください」と言っていた
ジョセフ チーニー ケンゴン 2R バーガンディ (JOSEPH CHEANEY CAIRNGORM IIR burgundy)
ギター屋を続けるかぎり履き続けるであろう靴と出会った
関根さんとは、ブラアニキ(Youtube)の話で盛り上がった
いい靴はいい所に連れてってくれるとのこと
エイジングの様子:
https://cheaney.jp/aging-museum-grain-calf/
・・・以下参考(BRITISH MADEさんから引用)
メンズ ミリタリーシューズ CAIRNGORM 2R / ケンゴン
重厚な見た目ながら品の良さを備えた「CAIRNGORM 2R(ケンゴン)」。
ジョセフ チーニーを代表するモデルの一つで、そのクラシックで英国的なデザインと、耐久性のあるグッドイヤーウェルト構造により、イギリスのみならず日本でも絶大な支持を得ています。
ラスト(木型)は、イギリスでは“ミリタリーラスト”と呼ばれている「4436」。英国軍靴に使用されていた背景を持ち、日本で展開されているモデルの木型の中でもっとも歴史が古く、75年以上前から存在すると言われています。ノーズが短く丸みを帯びた愛嬌のあるフォルムに、外羽根式でダブルのツインステッチがミリタリーシューズらしい風格に。
機能面も申し分なく、アッパーの縫い付けに伝統的な製法“ヴェルトショーン仕様”を採用。アッパーとウェルトの隙間から雨水が染み込み、小石や土ほこりなどが侵入するのを軽減する役割があります。
日常使いから、カジュアルなビジネスシーンまでお使いいただける頼りがいのある1足。雨の日でも滑りにくく、作りも極めて丈夫なので、天候を問わず長く愛用いただけます。